Recommended Recipes
おすすめのレシピ

鮎ごまだし - Ayu Gomadashi -

大分県佐伯市のソウルフードと呼ばれる「ごまだし」は、通常は鯵やエソなどの海の魚で作られます。
弊社では市内で初めて、鮎を用いた「鮎ごまだし」を開発しました。
ごまだしの歴史は古く、漁師の保存食とされていましたが、近年では「万能調味料」として注目を集めるようになりました。
「かけるだけ」「のせるだけ」「混ぜるだけ」と手軽にトッピングできます。

日本野菜ソムリエ協会主催の調味料選手権2022にて過去最多数の出品中、当社の"鮎ごまだし"が入賞致しました(入賞は大分県唯一)
審査員の「鮎ごまだし」に対するコメントの全てです。

食べづらい魚をふりかけとは違ったスタイルで食べられる素晴らしい一品。幅広く受け入れられると思う。
うま味と鮎の奥深い香りが良い。
鮎、ごま。原材料シンプルなのにこのうま味。間違いない。
鮎の旨味が凝縮されてとても美味しいです。購入して使いたいと思いました。
いりこやカツオとは違う焼いた鮎の香ばしさが感じられる。冷や汁を作ってみたい。ディップにも良い。
おすすめの食べ方通り、万能調味料だと思いました。せっかく備長炭で焼いたんだけど、私は鮎のクセ味が少しあればと思いました。
使い勝手がとても良さそう。これはほしいと思いました。とても美味しかったです。魚の旨味がとても感じられる。
鮎の臭みがなくうま味やそれぞれの味わいが良く、いろんな料理に使ってみたいです。
シンプルに美味しく、食べやすい。量と価格のバランスもよく購入しやすい。
大変美味しかったです。お土産にピッタリだなと思いました。食べ方のメモがついてるところも良かったです。
鮎ならではのキレのある旨味が大人には嬉しい。
鮎特有の苦味が良くでているのに臭みもなく上品な仕上がり。あえ衣やディップなどに色々試してみたい。
鮎の香ばしい風味があり、コクもあり今までなかったお味噌の感じがあった。出汁として使うのもいいと感じた。
臭みもなく試しやすそう。香ばしさもあるので少し入れて出汁として使える。風味も増しそう。ラベルもわかりやすい。
ごまだしは身近ではないが「タレ」としてだけでなく出汁として使えるにも良い。
魚のクセもなく非常に上品。料亭のような味わいで美味しい美味しい。パッケージも味を想像させるようなマッチしている。
鮎のうま味が一口めから感じられる高級品。瓶の口が大きい丸瓶というのも使いやすいと思う。お家ご飯のクオリティーが数段上がりそう。
一口で口の中に魚の香りが広がり好みが分かれそう。鮎だしを使う必然性が欠けるかも・・・
鮎の苦味があって佃煮っぽい味が美味しい。少し甘口かな。
鮎のうま味が感じられてどこか懐かしい味。オリーブオイルと混ぜて洋風の料理にも合いそう。無添加なのも良い。
香りはしなかったのですが、食べるとガツンと鮎の味。魚の臭みもないのでいい出汁がとれそうです。
魚の生臭さは無く美味しいと思う。料理の幅が広がると思う。
魚の臭さはなく食べやすい。サバやアジとはまた違った味わいで鮎の良さがでている。
鮎のうま味がきいていて、スティック野菜につけて食べたい。豆腐にも合う。
魚の香ばしさがすごく感じられて深い味わい。お茶漬けにしたら本格的な高級お茶漬けができそうです。
鮎ごまだしうどん

鮎ごまだしうどん(1人前)

うどんの麺1人前(180g)を茹で、お湯が100CC~120CC程になるように調整します。
ごまだし30g(大サジすりきり2杯)を入れ、混ぜて出来上がりです。
お好みで薬味やかまぼこを添えても美味しくお召し上がりいただけます。

鮎ごまだし茶漬け

鮎ごまだし茶漬け

お茶碗にご飯を軽くよそい、ごまだしを大サジ1杯程入れ、お湯をかけたら出来上がりです。
お好みでネギなどの薬味を添えても美味しくお召し上がりいただけます。

鮎ごまだし湯豆腐

鮎ごまだし湯豆腐

お好みのサイズにカットしたお豆腐に、小さじ1~0.5杯のごまだしをのせて出来上がりです。
お好みで薬味を添えても美味しくお召し上がりいただけます。

鮎ごまだし野菜炒め

鮎ごまだし野菜炒め

もやし、キャベツ、豚肉、人参を炒め、ごまだし(適量)を混ぜるだでけ出来上がりです。

鮎ごまだしパスタ

鮎ごまだしパスタ

1人前のパスタにお好みの具材と、ごまだしを大サジ1杯を混ぜたら出来上がりです。

鮎ごまだしお吸い物

鮎ごまだしお吸い物

お椀に大サジ1杯のごまだしを入れ、お湯で溶かしたら出来上がりです。 お好みでお豆腐や薬味などを添えても美味しくお召し上がりいただけます。